1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、1年生で栄養指導を行いました。栄養教諭の方から食べ物の名前と仲間わけ、その働きについて教えていただきました。楽しみながら学んでいた1年生でした。

4年生 柴島浄水場社会見学3

 見学の後は、見学した「砂ろか池」の仕組みを実験で確認しました。泥水が砂の層を通って透明になったときには、驚きの声を上げていました。
 また、水道がなかった時代の暮らしについても、水道記念館の展示から知ることができました。
 柴島浄水場の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 柴島浄水場社会見学2

 地面に埋まっている配水管も見学しました。体がすっぽりと入ってしまう大きさのものもありました。
 浄水場の敷地内の見学の最後には、できた水をためておく「配水池」を見学しました。芝生の下に水がたくわえられているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 柴島浄水場社会見学1

 浄水場では、どのようにして安全な飲み水をつくっているのかを調べるために、柴島浄水場へ社会見学に行きました。
 上の写真は、小さなごみをしずめる「ぎょう集ちんでん池」を見学しているところです。
 下の写真では、その後の過程も経て、どのくらい水がきれいになったのかを確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ文化祭4【はこの中身はなんだろう】

ニャンターズによる【はこの中身はなんだろう】です。制限時間内で箱の中にあるものをあてます。ドキドキしながら手を入れて中身をあてていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/29 運動会
9/30 運動会代休
10/1 運動会予備日
10/2 視力検査4・5・6年
10/3 視力検査1・2・3年
代表委員会
パワーアップ☆はやしdeランド
10/4 3年栄養指導