入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

学校で採れた野菜

画像1 画像1
 ひまわり学級の子どもたちが学校の畑で採れた野菜を分けてくれたので、食育ルーム前に展示しています。どれも今が旬の野菜で、中には「なにわの伝統野菜」の勝間南京(こつまなんきん)もあります。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、ミニ黒糖パン、牛乳でした。
 イタリアンスパゲッティは旬のピーマンも入って具だくさんで、大きな釜2つ使って調理しました。子どもたちに大人気の献立です。

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宝探しゲームをしました。あらかじめ集会委員会の児童が、運動場に隠しておいた宝(カード)をみんなで探します。一人でたくさん見つけた児童もいましたよ。

5年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語は、学校の文化の違いや教科の言い方について、ゲームを交えながら学習しています。
聞こえてきたキーワードを拾う練習もしています。
C-netの先生との学習を、毎週楽しみにしている子どもたちです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、他人丼、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、牛乳でした。
 夏野菜のとうがんやオクラを使用したみそ汁は、残暑の厳しさにも負けない栄養がたっぷりです。食感もとろみがあり、子どもたちに人気でした。
 他人丼は、卵アレルギーのある子どもたちも食べることができるように、卵を加える前に取り分ける除去食を用意しました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/29 運動会 新1年生対象学校公開
9/30 代休
10/1 運動会予備日
10/2 3年菖蒲植え替え
10/3 3年校外学習
10/4 5年校外学習

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画