春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗ばむほどの春の陽気の中、子どもたちは体育の学習に取り組んでいました。

ハードルやフープなどを使った様々な運動を通して、子どもたちは楽しみながら体力を高めていました。

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の今日の外国語は、“My birthday is in ~.”というフレーズで誕生日を言う学習でした。
『月』や『日付』を伝える伝言ゲームも行いました。
優勝したチームは大喜びでした。
最後に、『今日のめあて』をふり返り、学習カードに記入していました。
とても充実した内容でした。

『いじめについて考える日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会で、校長先生から「令和元年となった最初の日です。しっかりと学習しましょう」「学級の友達との距離感を間違って、相手に嫌な思いをさせないようにしましょう。そのためにも、相手の考えを聞けるようになりましょう」というお話が、ものさしを使ってありました。

「入学写真・学級写真」のお申し込みは、お早めに!

画像1 画像1
只今、玄関ピロティーにて『入学写真』と『学級写真』を掲示しております。

申し込みの締め切りは、≪5月8日≫までです。

お早めにお申し込みください!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(木)の『にこにこ班活動』では、本年度のメンバーが集まり、初顔合わせをしました。

班のリーダーのもとに1年生から順に集まりました。
それから輪になり、一人ずつ自己紹介をしていきました。
『名前』と『好きなもの』を言っていきました。
中には少し恥ずかしそうにしている低学年もいました。
自己紹介が終わった班は、リーダを中心に『しりとり』などをして遊んでいました。

今年は、6月に『たちばなフェスティバル』があります。
早く仲良くなって楽しいフェスティバルにしたいです‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/29 運動会
月末統計
9/30 代休
10/1 運動会予備日
読書月間(~31日)
10/2 職員会議
10/3 1・2年遠足(キッズプラザ)
6年修学旅行前検診
保健協議会15:00~@多目的室
10/4 委員会・運営委員会
花菖蒲植え替え6限(飼育・栽培委員会)
委員会卒業アルバムの写真撮影

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

提出プリント

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

教職員の研修(各種)

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

4年学年だより

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定

ICT教育