4月26日朝の児童朝会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 小学校教頭の大倉です。 さきほど朝の時間に体育館で児童朝会が行われました。 校長先生より今年度お世話になる民族講師の紹介があり、他の国とのつながりや思いやりを大事にしようという話がありました。 安田先生からは、みんなが休み中にけがなく安全に過ごすことができるように「規則正しい生活を心がける」「交通安全を守る」というGWの過ごし方の話がありました。 校内整備
むくのき学園 啓発小学校、中島中学校では、
子どもたちや来校者のみなさんに快適に過ごせるように 教職員が可能な範囲で校内の環境整備をしています。 お花や遊具の点検、清掃や各種の整備では 教職員の中でも管理作業員さんがプロ顔負けの技術で 整備してくれています。 画像はたくさんの掲示ができるように新たに掲示板を 付けてくださっているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒議会
今年度生徒会担当の置田と田川です。
本日今年度は初めての生徒議会が行われましたので、 その様子をリポートします。 全体としては生徒会を中心にスムーズに進行しました。 その中では、やはり7年生は少し緊張した面持ちでした。 各種委員会の委員長より今月の目標についての報告があり、 つづいて各学年の学級代表からクラス目標が発表されました。 目標の向けて頑張ろうという意思確認の後閉会しました。 生徒たちによる自主運営を今年もサポートしていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく本よみ隊
今朝は「わくわく本よみ隊」の皆さんが来てくれました。
どの学年も静かに聞くことができました。 また、読んでいただいた本も色々なジャンルから 選ばれています。 絵本もあれば、英語の本もあります。 本よみ隊の皆さんから上手に読み聞かせていただいています。 今日もありがとうございました。 子ども達が「えほんのひろば」というわくわく本よみ隊通信を 持って帰っています。ぜひご家庭で一読ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の生徒集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の生徒集会では、校長先生より民族講師の先生の紹介があり、ルーツを大切にすることのお話をしていただきました。 つぎに、担当の先生より、ことばや文字の伝え方、使い方について、自身の体験を交えて話しました。 最後に9年生の修学旅行実行委員の代表生徒が、長崎方面への修学旅行の『平和祈念セレモニー』で千羽鶴をささげること、その千羽鶴の作成についてお願いしました。 代々引き継がれている素晴らしい取り組みのひとつだと思います。 一日も早く争いのない世界になるよう祈りたいと思います。 |