☆令和6年度 学習発表会は、11月23日(土)に実施いたします☆

9月19日 給食

9月19日今日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため」です。

(上)
だしをとっているところです。
大阪市の学校給食ではだしの粉は使わず、こんぶとかつおぶしでだしをとっています。
味覚の発達は10歳前後がピークと言われています。ここで濃い味に慣れてしまうと、味覚が発達せず、将来生活習慣病の危険がでてきます。
だしをしっかりとって薄味の調理を心がけています。

(中)
たくさんのオクラも、調理員さんがきれいに洗ってくれています。

(下)
美味しい給食ができあがりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マックスバリュ塩草店に行ってきました。

スーパーマーケットの工夫などをお店の方に説明していただきながら、店内を回りました。

普段は立ち入ることのできない作業室などバックヤードも見学させてもらい、子どもたちはたくさんメモをとりながら、学習していました。

花のつくりの学習

理科で花のつくりを学習しています。1学期はアブラナの花でおしべとめしべを学習しました。2学期は、ヘチマやひょうたんなど「おばな」と「めばな」がある植物を使って「受粉」の様子を学習しました。実際の花を見て「おばな」と「めばな」を見分けることができました。写真は、ひょうたんの「めばな」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 月見の行事献立

9月10日の給食は、月見の行事献立「ごはん、牛乳、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご」でした。

今年の十五夜は9月13日です。
中秋の名月ともいって、月が美しく見える時です。すすきをかざったり、秋の収穫物である、柿や栗、芋をお供えしてお月見をします。

給食には、「さといも」と「だんご」が登場しました。

画像1 画像1

算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では「合同な図形」を学習しています。みんな分度器やコンパスを使ってぴったり重なる図形のかき方を考えました。作図はとても難しいですが、みんなで教え合いながらがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 視力検査【5・6年】
10/3 視力検査【3年】
10/4 視力検査【1・2・4年】
10/7 委員会活動

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価