校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

9月18日 体育科

3年生の体育です。ウオーミングアップに「色おにごっこ」をしています。先生が指定した色があるところに駆けつけ、その色を触ります。鬼にタッチされる前に触らないといけません。ウオーミングアップの間、見学の児童がハードルの準備を手伝ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 2年生

2年生が漢字の書き取りや、2桁の筆算の練習問題に取り組んでいます。どちらのクラスも先生ができ具合をチェックしています。
画像1 画像1

9月18日 ミシン実習5年生

いよいよミシンで布を縫う練習に入りました。上糸・下糸のかけ方をチェックして、縫い始めます。ミシンのトラブルがなければ、上手に縫い進められる児童が多かったようです。
画像1 画像1

9月18日 6年生

算数科で、三角形の拡大図をかいています。対応する辺の長さや、角の大きさを調べてかきます。かき終わって、友だちに作図のヒントを教えてあげる児童もいました。
画像1 画像1

9月17日 とび箱運動 5年生

今回は、「手をしっかりつく・足をしっかり開く」ことに重点を置いて練習していました。どの児童も時間いっぱい、積極的に練習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 修学旅行6年(広島方面)・愛育会給食試食会
10/2 自動車文庫・PTA実行委員会
10/3 栄養指導3年
10/4 放課後チャレンジ教室
10/5 青空保育園運動会
10/7 栄養指導5年・委員会活動