9月4日(水)の給食![]() ![]() 日本でのなすの栽培の歴史は古く、奈良時代には栽培方法や漬物などで食べられていた記録が残っています。現在では、ハウス栽培で年中なすが作られていますが、旬は6月頃から9月頃です。 焼きなすに赤みそを使った甘辛いたれで味付けをしてあり、おいしかったです。 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おともだちと協力して長さを比べることができたね! 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 1年 研究授業![]() ![]() 子どもたちは、とてもがんばって学習している様子がうかがえました。 授業の後は、討議会を開き、各自が意見を述べ合い、研修を行いました。 ![]() ![]() 9月はお月見です![]() ![]() ![]() ![]() 今年の仲秋の名月は9月13日ですが、お月さんが真ん丸の満月になるのは、翌日の14日です。 天気が良ければ、外に出て、又は家の窓からお月見をするのもいいですね。 |
|