手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

立場を決めて討論しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、「立場を決めて討論しよう」という単元を学習しています。ここでは、自分たちで決めた論題について賛成の立場か反対の立場かを選択して、討論をしていきます。
 5年1組では「学校の昼食は弁当にすべきである。」という論題について行いました。どちらの立場のグループもよく話し合い、理由を述べて討論を展開していました。

児童集会6年生

 6年生は、「ラバース・コンチェルト」を披露してくれました。最高学年として立派に演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1年生

 2年生から6年生の人たちの前で、緊張しながらもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員会で世話をしたミニトマトを収穫しました。

6年 児童集会

画像1 画像1
 6年生は、1学期の音楽の学習で行っていた合奏を披露しました。
 1組・2組のみんなで力を合わせて、とてもスムーズに演奏できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 運動会予備日
記名の日
スクールカウンセラー来校
出来島安全の日
あいさつ週間 集会委員会4日(金)まで
10/3 読み聞かせの日
10/7 児童朝会
委員会活動
2年いのちのふれあい授業3〜4h
修学旅行前検診 13:30〜