手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

国際平和のポスターその2

画像1 画像1
画像2 画像2
ネームペンでの下がきを終えて、
いよいよ彩色です。
はみ出したり塗り残したりしないように
ていねいに進めてほしいと思います。

2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ部屋に2学年の児童が来て
学習することもあります。

5年生は算数 

4年生は国語

を学習しています。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間にレインボーリングを作っています。輪っかをつなげて作ります。まずは、赤、だいだい、黄色の3色を切ってつなげました。「ばねみたいになっている!」と真剣に1つ1つ作っていました。
全部で7色使うのであと4色残っています。完成が楽しみです!!

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 鶏肉のしょうゆバター焼き 五目汁 切干しだいこんのいため煮です。

切り干し大根は、大根を切って干して乾かして作ります。干すことでうまみや栄養価が増えます。生の大根に比べると食物繊維やカルシウム、鉄などが多くなります。切干だいこんのいため煮は、だし昆布と削り節で出汁をとり、いためた材料を煮ているので味がよく、おいしかったです。

ローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はローマ字も学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 運動会予備日
記名の日
スクールカウンセラー来校
出来島安全の日
あいさつ週間 集会委員会4日(金)まで
10/3 読み聞かせの日
10/7 児童朝会
委員会活動
2年いのちのふれあい授業3〜4h
修学旅行前検診 13:30〜