2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

4年生 図工 絵の具 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を使ったいろいろな表現を工夫していきます。

1年生 シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がシャボン玉遊びに夢中になっています。大きなシャボン玉ができたときは「わあ、大きい!」の歓声が上がっていました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は漢字などをていねいに書いています。むずかしい字も増えてきています。

理科 自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは夏休みにたくさんのことに取り組みました。理科の自由研究には3年生以上がいろいろなテーマで作品を完成させ、およそ200作品が提出されました。写真はその一部です。

6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科でリトマス紙を使って色の変化を確かめました。薬品を使うので安全めがねをかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 視力検査(5.6年) PTA社会見学
10/2 視力検査(3.4年)
10/3 クラブ活動 視力検査(1.2年)
10/7 見守るデー アルバム撮影(6年)