3年人権学習〜車いす体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日 車いす体験をしました。車いすバスケット用の車いすに乗りました。病院にある車イスとバスケット用の違いを教えていただいたり、おにごっこをしながら実際に操作をしたりしました。バスケット用車いすを使えば、足の不自由な人も一緒にスポーツを楽しめることができるとわかりました。

パラスポーツ体験

 2日 人権学習の一環としてパラスポーツ体験をしました。大阪市長居障がい者スポーツセンターから講師をお招きしました。全校でパラスポーツの説明を聞いた後、低学年は「ボッチャ」、4・5・6年生は「車イスバスケットボール」のシュート体験をしました。それぞれの競技に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(2学期)

 27日から発育測定が始まっています。夏休みを終え、子どもたちは自分の成長を実感しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全衛生委員会

 29日 教職員の研修として安全衛生委員会を開催しました。産業カウンセラーの方を講師にお招きして、「傾聴」について学びました。相手の話の聴き方、受け止め方について実技を通して学びました。学んだことを日々の子どもたちとの会話の中で生かし、よりよい関係を築いていけるように努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

 いよいよ2学期が始まりました。大きな声で校歌を歌い、集中して校長先生の話を聞きました。さすが墨江っ子です!2学期は大きな行事がたくさんあります。一つひとつ丁寧に取り組み、大きく成長できるよう指導してまいります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 運動会予備日
安全点検
スクールカウンセラー来校日
10/2 3〜6年6時間授業
新任研授業研究会
10/3 委員会・代表委員会
10/4 遠足5年
学年打ち合わせ
10/7 遠足4年

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度学校だより

平成31(令和元)年度給食だより

平成31(令和元)年度ほけんだより

平成31(令和元)年度食育通信

平成31(令和元)年度6年学年だより

平成31(令和元)年度5年学年だより

平成31(令和元)年度4年学年だより

平成31(令和元)年度3年学年だより

平成31(令和元)年度2年学年だより

平成31(令和元)年度1年学年だより

平成31(令和元)年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度 「墨江小学校安心ルール」

校長経営戦略支援予算