6年2組 授業参観

画像1 画像1
6年2組は、理科でした。
単元は「水溶液の性質」です。
マローブルーティーと身近にある水溶液を使い、水溶液の仲間に分けについて学びました。

6年1組 授業参観

画像1 画像1
6年1組は、外国語の授業でした。
単元は「What time do you get up?」です。
生活を表す表現や時刻の言い方を学びました。

5年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は2クラスとも国語でした。
単元は「古文を声に出して読もう」です。
竹取物語、平家物語、奥の細道という有名な古典の最初の部分を用いて、言葉の意味を調べたり、読み方を学んだりしました。
最後は班ごとに音読発表会をしました。

4年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
4年 授業参観年生は2クラスとも道徳でした。
「家族の一員として」という話をもとに、自分の家族の中での役割について考えました。

3年2組 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は、習熟度別少人数指導による算数でした。
単元は「10000より大きい数を調べよう」です。
今日は16000という数のいろいろな表し方を考えました。
みんな自分の考えを積極的に発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 運動会予備日
10/2 視力検査5.6年生
10/3 視力検査3・4年生
10/4 秋の遠足5年生 非行防止教室6年生 視力検査2年生
10/5 芝生コアリング
10/6 湯里地域防災訓練
10/7 読書月刊開始 視力検査1年生