百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語で古典に親しもうということで、百人一首に取り組んでいます。
子どもたちは百人一首をすることが好きで、休み時間にも対戦しています。
子どもそれぞれ、お気に入りの一首があるようで、その札が詠まれた時は、ものすごい速さで札を取っていました。

図書委員会読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会のメンバーは、1冊読み聞かせをした後に、同じシリーズの本を紹介したり、今読んだ本からクイズを出したりとそれぞれ工夫をしていました。
全部終わった後の図書委員会のメンバーからは、「緊張した〜!」「1年生の子が前のめりで聞いてくれた!」「早く終わったので、とっさにクイズを考えて出しました!」などいろんな声が達成感ある表情から上がっていました。

図書委員会読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1、2年生対象に図書委員会児童による読み聞かせがありました。
図書委員会のメンバーは、1ヶ月前から読む本を決め、休み時間を利用して練習してきました。
本番では、緊張している様子もありましたが、練習の成果を生かして頑張って読んでいました。

6月19日(水)の献立

画像1 画像1
けいにくのあまからやき
みそしる
キャベツのあかじそあえ
ごはん
ぎゅうにゅう

プール掃除

画像1 画像1
いよいよ20日から今年のプール水泳の授業が始まります。
それに向けて今日はプール清掃が行われました。
明後日には、きれいになったプールに子どもたちの歓声が上がることでしょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 運動会予備日
10/2 視力検査5.6年生
10/3 視力検査3・4年生
10/4 秋の遠足5年生 非行防止教室6年生 視力検査2年生
10/5 芝生コアリング
10/6 湯里地域防災訓練
10/7 読書月刊開始 視力検査1年生