学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・5

ふと気が付くと、講堂の入り口や横の扉には多くの子どもたちが集まっていました。
応援団の練習を見ている1年生から3年生の中には、「自分も大きくなったら応援団に入るんだ」と心に決めている子もいます。
皆の憧れとなっている応援団!
それでも気を緩めることなく、熱血硬派を貫いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・4

来週の児童集会では、応援歌の練習を予定しています。
「 赤、 赤、 赤、 ゴー、ゴー、ゴー!」
「ゴー、ゴー、ゴー、 白、 白、 白 !」
相手チームに負けられない強い気持ちが、交互に響きます。
全校のみんなも練習してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・3

応援旗は団の象徴。
美しく踊るように舞う応援旗は、そう簡単に扱えません。
旗や太鼓を任されるには、体力やリズム感も必要なのです。
光る汗がまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・2

ドン、ドン、ドン! 「セイヤッ!」
大きな太鼓の音と応援の声が、胸に響きます。
練習を重ねるにつれて、迫力が増してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・1

給食の後は、そうじの時間。
一生懸命にそうじをしている姿。
ここでも応援団の子どもたちが活躍していました。
運動会の応援だけでなく、普段の生活すべてに全力で取り組む姿勢が、かっこいいですね!
さあ、昼休みの練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 C-NET(4・5年) 学力サポート 運動会予備日
10/2 4年視力検査 読み聞かせ会 委員会活動
10/3 5年視力検査 オリニフェ・シャンリィクィ
10/4 2年歯みがき指導 応援団解団式
10/7 あいさつ運動(11日まで) C-NET(3・5年) EIF 6年視力検査 4年車いす体験学習