部活動の様子3

 

画像1 画像1

部活動の様子2

 

画像1 画像1

部活動の様子1

暑い中ですが、頑張っています。
水分補給を適切に行い、熱中症の予防をして欲しいと思います。
画像1 画像1

本日の献立/7月10日(水)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
    ・五目汁
    ・切り干し大根のゆずの香あえ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 733kcal、たんぱく質29.7g、脂質 19.0g

☆本日で一学期の給食は終わりです☆
 明日(7/11)より7/18まで、個人懇談のため給食は中止となります。そのため、1学期の給食は本日で最後となります。次回の給食実施は、8/27(火)となります。よろしくお願いします。
 梅雨明けが待ち遠しい時期となり、これからますます気温も高くなると思いますが、皆様におかれましては体調を崩されることのないよう、とくに食生活には気を付け、暑さに負けず、素敵な夏をお過ごしください。

画像2 画像2

本日の献立/7月9日(火)

画像1 画像1
献立名 ・夏野菜のカレーライス
    ・焼きハンバーグ
    ・キャベツのサラダ
    ・みかん(缶詰)
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 929kcal、たんぱく質35.3g、脂質 24.7g

☆なす(茄子)☆
 ナスは、ハウス栽培もおこなわれているため、年中出荷されていますが、夏の代表的な野菜で、6〜9月が旬になります。インドが原産とされ、日本では1200年以上前から栽培されていたようで、「東大寺正倉院文書(750年頃)」に記載があります。名前の由来は、夏の野菜であることから「夏の実(なつのみ)」、中に灰汁(あく)があるとか酸っぱいというようなことから「中酢実(なかすみ)」などと呼ばれていたものが「なすび」になったのではないかとされ、さらに室町時代の宮中に仕える女官のことばから「なす」という名で定着したといわれています。その歴史の古さから、地方により様々な品種がつくられ、1個20g程度のものから500gに達するものまであり、大阪では、泉州の「水ナス」が有名です。しかし、最近では、地方ごとの特徴が次第に薄れ、栽培しやすく調理もしやすい中型の長卵形(ちょうらんがた)ナスが主流になっています。
 なすの成分は90%以上が水分で、ビタミンやミネラルなどはあまり含まれていませんが、紫紺色(しこんいろ)の皮に含まれるナスニンという色素には、コレステロールを抑えて動脈硬化や高血圧を予防したり、ガンや老化を防いだりする効果があるといわれています。そのほか、体を冷やす作用もあり、夏の暑い季節にはぴったりの野菜です。今日の給食では、「夏野菜のカレーライス」の材料として使用しています。

※現行の食器ではカレーライスなどの場合、盛り付けが困難であるため、本日よりおわんを使用するようにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 更衣調整期間・家庭学習強化週間・美化点検週間〜4(金)
10/3 3年生大阪市統一テスト 放課後学習会
10/7 完全更衣 放課後学習会 元気アップ学習会