手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語教室

画像1 画像1
算数の学習をするときもあります。

栄養指導〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養士の先生をゲストティーチャーにお招きし、栄養指導を行いました。
1.おかずを選んでみよう…たくさんのおかずの絵が描かれたプリントから、自分の食べたい食べ物を選びました。
2.主食・主菜・副菜を知ろう…1で選んだ食べ物が、バランスのとれた食事になっているかどうか、3色食品群カードで確認しました。また、主食・主菜・副菜という言葉を知り、それらがそろうとバランスのよい食事なるということも知りました。
3.主食・主菜・副菜を意識して、最後にもう一度食べ物選びをしました。

高学年の成長著しいこの時期は、特に栄養バランスを考えた食事を摂ることが大切です。

習字

習字で「湖」という字を書きました。半紙に一文字なのでバランスをとるのに苦戦していました。集中して書いていました。
画像1 画像1

小数のかけ算

画像1 画像1
 習熟度別の算数の学習で、小数のかけ算をしています。計算のくふうをみつけて、計算しやすい式に変換して答えを導いています。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形や色を使った学習をしました。
 カードゲームやビンゴなどを取り入れ、楽しく学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 読み聞かせの日
10/7 児童朝会
委員会活動
2年いのちのふれあい授業3〜4h
修学旅行前検診 13:30〜
10/8 3年カルビー出前授業
4年社会見学(科学館)