標準服リサイクルにご協力ください。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫が、卵から成虫になる様子を調べて、気づいたことを発表しました。

理科支援員のS先生が、カマキリとイナゴを持ってきてくださいました。バッタは見たことがあっても、イナゴは初めてという子が多いようです。








iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンカレーライス(米粉)、キャベツのピクルス、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。
 小麦アレルギーのある児童も食べられるように、米粉のカレールウを使用しました。可愛らしく型抜きしたラッキー人参も用意してくれました。巨峰は甘みがあり、子どもたちにも好評でしたよ。
画像2 画像2

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「広告と説明書を読み比べよう」の学習をしています。それぞれ目的によって書き方が違い、良さがあります。学習したことをもとに、自分が今度、人に伝えるために文章を書く際に生かせるような力を身に付けていきます。

運動会のスローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会で決定したスローガンが、玄関に張り出されました。「きせきあふれる」に込められた思い。一人一人がどのように受け止めて力を発揮するのか楽しみです。

PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月のPTA実行委員会がありました。今回は、運動会に向けての話が中心でした。様々なところで、PTAのみなさんが動いていただけるおかげで、子どもたちの運動会が安全に実施できています。感謝しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 3年菖蒲植え替え
10/3 3年校外学習
10/4 5年校外学習
10/7 委員会活動 避難訓練(地震・津波)
10/8 2年校外学習 登校見守りDAY

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画