本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立清江小学校にあります。全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

3年社会見学〜ライフ見学〜

本日3年生は、ライフに社会見学に行きました。
ライフで働く方のお話や、売り場の見学、バックヤードでの作業の見学といろいろなことを学びいました。本日ご協力いただきました「ライフ」のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学〜ライフ〜

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 研究授業〜道徳〜

 本日5限に、大阪市教育センター教育研究室より教育指導員の先生にお越しいただき、道徳の研究授業と研究討議会を行いました。
 清江小学校では、昨年度より「道徳」を研究教科として、教職員の指導力向上のための研究・研修を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● チキンカレーライス(米粉)
● キャベツのピクルス
● ぶどう(巨峰)
● 牛乳
チキンカレーライスにはハートやクローバーの可愛らしいラッキーにんじんがたくさんはいっていました。
8・9・10月は食物アレルギー対応サポート月間の為、カレーライスは小麦アレルギーの児童も食べることができるように米粉を使用したカレールゥをつかっています。
旬のぶどうは長野県産の種無し巨峰で1人4粒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● フランクフルトのケチャップソース
● スープ
● さんどまめとコーンのサラダ
● こくとうパン
● 牛乳
ソーセージは地名を元にして名前をつけられることが多いようです。   ウインナーソーセージはオーストリアのウィーンを、フランクフルトソーセージはドイツのフランクフルト、ボロニアソーセージはイタリアのボローニャ、リオナソーセージはフランスのリヨンに由来します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 運動会全体練習

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

給食

その他