学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

3年生 運動会練習・・・3

3年生の個人走は、バラエティー走「野を越え 山越え」です。
「ぽっくり」にのった状態でスタートします。
手に持ったひもを、しっかりと引き上げながら歩くのがポイントです。
緊張のスタート。
うまく歩けるかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習・・・2

足運びまで息ピッタリの赤組アンカーチーム。
おっと、白組アンカーチームも速いですよ。
コーナーを回るタイミングも全く同じ!
素晴らしいアンカー勝負に、応援する子どもたちも大盛り上がりです。
決められた位置に棒を置き、全員が整列できた状態でゴールとなります。
さあ、運動会本番ではどうなるか。
名勝負を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習・・・1

3年生は、団体競技「台風の目」の練習をしました。
チームで協力して、3つのコーンを回ります。
内側にいる子は小さく、外側にいる子は大きく回ることが、速くゴールするポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習園をのぞいてみると

1学期、生活科や理科の学習で、植物の栽培・観察をしてきた学習園。
今はどうなっているのか、学習園をのぞいてみると…
1年生のエリアには、色とりどりのマリーゴールドが咲いていました。
おとなりの4年生のエリアでは、大きなへちまが実っていました。
雑草に負けることなく実る植物の力強さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習・・・3

足元の玉を拾い、かごをめがけて投げる子どもたち。
しっかりと一球に集中して投げている子。
目をつむって、いっぱい投げている子。
しばらく様子を見ていると、上投げで勢いよく投げるより、下投げで軽く投げる方がよく入るようですね。 
気になる2回戦の結果は…
今度は白組さんの勝ちです。
さあ、本番はどっちが勝つのでしょう。
どっちもガンバレ!
使った玉をきれいに片付ける姿にも注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 4年視力検査 読み聞かせ会 委員会活動
10/3 5年視力検査 オリニフェ・シャンリィクィ
10/4 2年歯みがき指導 応援団解団式
10/7 あいさつ運動(11日まで) C-NET(3・5年) EIF 6年視力検査 4年車いす体験学習
10/8 6年修学旅行 学力サポート