TOP

令和元年度 運動会


6月10日(月)

 今年度は学校の運動場ではなく、朝潮橋にある大阪市立中央体育館で、運動会を行いました。
 普段とは違う非常に大きな会場で、みんなの全力を出し切れたかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の児童の下校(引き渡し)について

運動会終了後のお子さまの引き取っていただく方法です。
・お子さまの引き取りは各ご家庭1名のみでお願いします。
・閉会式終了後、引き取りをされる方以外は速やかに体育館よりご退出ください。
・お子さまの引き取りをしていただける方は、アナウンスがあるまで体育館内で席に座ってお待ちください。
・体育館外のスロープに全学年が並びます。1年生よりアナウンスしますので、順番に引き渡しを行います。この際、必ず担任と児童名と保護者のお名前を確認していただいてからお帰りください。兄弟のいらっしゃるご家庭は、続けて兄弟関係のお子様の学年を迎えに行ってください。
・体育館退出後、スロープや入口付近などでたまらずに、すみやかにお帰りください。
・雨天の際は、当日現地にて改めてアナウンスいたします。

以上、ご協力よろしくお願い致します。

6年生 運動会に向けて

6月7日
運動会に向けて、6年生が最後の練習を行いました。2階のギャラリーには、4年生も応援に駆けつけ、お兄さん、お姉さんの演技をしっかりと目に焼き付けていました。
運動会当日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 運動会に向けて

画像1 画像1

6月6日(木)

 いよいよ運動会が目前となってきました。

 4年生は、徒競走と「台風の目」の競技をします。
 練習の初めは、子どもたちは『どんなの〜?』と不思議そうでしたが、やり方を示すと、もう真剣そのもので白熱した「台風の目」となりました。今や練習を重ね、協力しながらとても素早くできるようになりました。

 また、入場のダンスも曲に合わせ、とても楽しそうに声を上げながら跳ねています。
 当日は、広い中央体育館で行うため学校の講堂とは少し勝手が違いますが、4年生のみんななら出来るはずです。ご期待ください。

画像2 画像2

休み時間の様子


6月6日(木)

 運動会が近くなってきましたが、休み時間になると元気に体を動かす子が多いです。しっかりと水分補給をしながら、運動をしてほしいです。

 体つくりのひとつで、休み時間に「ラジオ体操」も行っています。
 意識的に体を動かすことで健康の保持増進にもつながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 視力検査4年 トップアスリート(6年/エベッサ) 授業研究(1年) 下校時刻変更14:50
10/4 視力検査3年 4年遠足(海遊館)2年学レク
10/5 休業日 京町堀西船場保育園運動会
10/6 区民体育祭(松島少年広場)
10/7 視力検査2年
10/8 いじめを考える日  視力検査1年 クラブ活動 お話会1・2年
10/9 修学旅行6年 栄養教室4年 お話会4・5年