「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

にこにこ班活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『にこにこ班活動』では全員が講堂に集まり、楽しい『たちばなフェスティバル』にするための諸注意を聞きました‼

その後、小さなグループに分かれて、回るお店の順番を決めていました。

本番は、来週13日の木曜日です。
いよいよ近づいてきましたね‼とても楽しみです!

4年 東淀工場見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4年生が東淀焼却工場へ社会見学に行きました。

施設の方がいろいろと説明してくださいました。
地球の環境問題に関する数字についてたくさん教わりました。
工場の中央制御室を見せてもらいました。
特に楽しかったのは、『模擬クレーン体験』をしたことでした。

中には、ゴメスというキャラクターが説明しているところもあって、とても面白かったです。

興味深いことがたくさんあって、とても勉強になりました!

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生の英語学習では、<spicy>・<salty>・<sour>・<sweet>・<bitter>など味覚に関する言い方を学んでいました!

『つけもの』や『うめぼし』、『だんご』などの日本の食べ物について、だれが、その食べ物はどんな味で好きなのか嫌いなのかを言っているビデオを見て、正確に聞き取っていました‼
かなり高度な内容でしたが、がんばって挑戦していました!

そのあとは、クラッシュゲームをしました。並んでいる食べ物と味覚の英語の絵を順に言っていって、ぶつかったところでジャンケンし、負けたらはじめから言い直すというものでした。
楽しみながら覚える練習になっていて、とても役に立つゲームでした!

社会見学出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先程、4年生が東淀焼却工場へ出発しました!

往きかえりに気を付けて、しっかり学習してきてください‼

子どもの作品!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段の踊り場には、子どもたちのすぐれた作品が多数飾られています。

『ふしぎな魚』
『自然のかくし絵』
『アジサイ』

どの作品も工夫がいっぱいです‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 1・2年遠足(キッズプラザ)
6年修学旅行前検診
保健協議会15:00〜@多目的室
10/4 委員会・運営委員会
花菖蒲植え替え6限(飼育・栽培委員会)
委員会卒業アルバムの写真撮影
10/8 5年遠足(大泉緑地)
スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
布で作るアクセサリー(生涯)
10/9 旭図書館お話会(1〜6年)

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

教職員の研修(各種)

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

4年学年だより

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定