4月17日(水)の献立

画像1 画像1
けいにくのからあげ
ちゅうかスープ
チンゲンサイともやしのあまずあえ
ごはん
ぎゅうにゅう

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(4/16)は、校内に咲く花の観察をしました。
観察は、目で見るだけでなく、タブレット端末で写真を撮り、それを拡大することで、おしべやめしべなどの細かい様子を観察しました。
また撮影した画像に気づいたことを書き込んだりもしました。

1年 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
年度はじめの4月は、さまざまな検診が行われますが、今日は1年生の聴力検査の日でした。
一人ずつ椅子に座って検査していきます。
待っている子どもたちは、音を立てないように
静かに待つことができていました。
1年生、日々成長していますね!

4月16日(火)の献立

画像1 画像1
ぶたにくのおろしじょうゆかけ
みそしる
じゃこピーマン
ごはん
ぎゅうにゅう

3年 校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から新しく社会科の勉強が始まりました。3年生では、自分の地域のことから大阪市のことを学習します。

そこで、今日の2時間目、3年生は校区たんけんに行きました。
今まで何気なく歩いていた地域ですが、お店が多いところや、住宅が多いところなどがあることなどを実際に歩いて回ることで気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/5 芝生コアリング
10/6 湯里地域防災訓練
10/7 読書月刊開始 視力検査1年生
10/8 秋の遠足4年生
歯磨き指導2年生 理科特別授業5年生
10/10 秋の遠足2年生
クラブ活動
10/11 「主体的・対話的で深い学び」5H公開授業(3-2のみ) 他給食後下校