3・4年 遠足9

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に学校に到着しました。
歩きつかれた様子でしたが、「楽しかった〜!」との声がたくさん聞かれました。
心配されていたお天気ですが、雨も降らないで本当に良かったです。

いじめについて考える日2

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級では、どういうことがいじめなのか、いじめがおこらない学級にするにはどうしたら良いのかなどをプリントを用いて確認したり、話し合ったりしました。
誰もが大切にされる学校になるよう、子どもたち一人一人がどうするべきかを考える学習になりました。

いじめについて考える日1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、「いじめについて考える日」の取り組みが行われました。
まずは児童朝会で校長先生からいじめられた子の心の傷について、くしゃくしゃにした紙を例えにした講話がありました。

その後、各学級でいじめについて考える授業が行われました。

3・4年__遠足8_

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて3年生です。
子どもたちは、このあと公園内を散策しながら駅に向かい、学校に戻ります。

3・4年 遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
風車の丘では学級写真を撮りました。
まずは4年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/5 芝生コアリング
10/6 湯里地域防災訓練
10/7 読書月刊開始 視力検査1年生
10/8 秋の遠足4年生
歯磨き指導2年生 理科特別授業5年生
10/10 秋の遠足2年生
クラブ活動
10/11 「主体的・対話的で深い学び」5H公開授業(3-2のみ) 他給食後下校