4年1組 体育

画像1 画像1
4年1組は、体育館でマット運動をしました。
前転、後転、バランス技、側転の中からそれぞれ自分が取り組む技を決め、4種類の技を一連の流れで披露していました。
自分のできることに丁寧に取り組んだり、難しい技に挑戦したりと、どの子も頑張っていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は2クラスとも国語でした。
1組は、「こそあど言葉を使い分けよう」というテーマで、ここ・そこ・あそこ・どこなどの「こそあど言葉」について学習しました。普段何気なく使い分けているこれらの言葉ですが、どのような使い方の違いがあるのかを改めて考えました。

2組は、「言葉を広げて、リズムを感じて」というテーマで詩に読む学習をしました。
早口ことばという詩では、詩の中の早口言葉を自分たちで入れ替えて、3年2組のオリジナルの詩に変えて音読しました。楽しそうに音読する声が教室中に響いていました。

2年 算数2

画像1 画像1
その後、文章題を通して「たす数とたされる数を入れ替えても答えは変わらない」というきまりを見つけることができました。

2年___算数1

画像1 画像1
2年生は3クラスとも算数でした。
今日のめあては「たし算のきまりを考えよう」です。

まずは、たし算の筆算の仕方を復習しました。

1年 花いっぱい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業参観は、花いっぱい活動でした。
プランターにポーチュラカやベゴニアの苗を植えて行きました。
ビニルポットから苗を外すのに手こずっている様子も見られましたが、大事に苗を扱ってプランターに植え替えることができました。
保護者の皆様にもお手伝いいただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/5 芝生コアリング
10/6 湯里地域防災訓練
10/7 読書月刊開始 視力検査1年生
10/8 秋の遠足4年生
歯磨き指導2年生 理科特別授業5年生
10/10 秋の遠足2年生
クラブ活動
10/11 「主体的・対話的で深い学び」5H公開授業(3-2のみ) 他給食後下校