5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

1年生 体育の授業

運動会が終わってから初めての体育の授業をしました。運動会の参加賞でいただいた縄跳びを使い、縄跳びの学習をしばらくしていきます。今日は縄の扱い、基本的な跳び方などを学習しました。体に合った長さにしていただきありがとうございました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 秋の遠足

大仙公園へ行ってきました。
土谷先生から古墳の説明を聞いた後、記念撮影です。

自転車博物館では昔の自転車を試乗したり、館内を見学したりしました。

欠席者もなく、気持ちの良いお天気でよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 おはなし会

今日のお話会は5年生。
大阪市立平野図書館から2名の方に来ていただきました。
本の読み聞かせだけでなく、紙芝居もしていただき、子どもたちは、『お話の世界』に引き込まれていました。最後はおすすめの本を紹介してもらいました。
本は、学級にしばらく貸出していただけるみたいです。「読書の秋」です。今日はそのいい機会になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(木)児童集会を全校児童で行いました。「丸三角四角鬼ごっこ」をしました。司会の集会委員が「丸、丸、丸、丸、四角」と言ったら、四角い物にタッチします。先に鬼にタッチされたらアウトです。高学年と低学年がペアになって協力して逃げていました。そのあとは、「増え鬼」をしました。みんなとても楽しそうでした。

2019 運動会

おめでとう☆白組!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 5・6年C-NET
10/8 4年遠足 5年リサイクル出前授業
10/9 クラブ(運動会2日実施の時は委員会) 3年スーパーマーケット見学
10/10 5年ユニバーサルデザイン出前授業 給食費口座振替日
10/11 PTA実行委員会

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

がんばる先生報告書

交通安全マップ