TOP

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長先生から問いかけがありました。

「主体的な学びができていますか?」
自分で考えて行動するのは、簡単なようで難しいことです。誰かに言われる前に、自ら行動できるように、よく考えましょう。

授業の中で、話し合いの時間や、みんなで意見を共有する時間があります。周りのみんなの意見をよく聞いて、自分の考えを分かりやすく説明する力をつけてください。

大阪中学校テニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同志社香里中学校で女子硬式テニス部の試合がありました。

1回戦は豊中市立第十二中学校に勝ち、2回戦で同志社香里中学校に負けました。左右に振られてもしっかり走って、最後まで諦めない姿はとても格好良かったです。「もっとやりたい」「勝つまでやりたい」そんな声が3年生から聞こえてきました。3年生全体にとっては、今日が引退試合になります。

3年間、暑い日も寒い日も、みんなでよく頑張りました。本当にありがとう。

まだ個人戦が残っています。応援よろしくお願いします。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業文集最後の二行」という資料を用いて、誰に対しても公平に公正にすることの大切さや、差別や偏見のない社会とはどのようなものなのかということについて考えを深めました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「キングと呼ばれる理由-三浦 知良-」という資料を学びました。サッカー日本代表のキングカズは、なぜキングと呼ばれるのでしょう。そこには、絶え間なる努力、勇気、生きる希望があったのです。

1年生 道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人ひとりの考えを、みんなで共有しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/5 土曜授業(落語会) 学校選択説明会
10/6 真住スポーツフェスティバル
10/7 文化発表会取組期間(〜16:00)
10/8 文化発表会取組期間(〜16:00) にがりまき
10/9 大阪市中学校教育研究発表会(3限まで 給食なし)
10/10 文化発表会準備(午後)
10/11 第27回文化発表会 昼食必要

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信