〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。
TOP

学習の様子〜1年生〜

正しいえんぴつの持ち方を意識しながら「数字」の学習です。
数字の【1】を見て、ゾウ🐘【1頭分】○に色を塗ります。
数の概念をしっかりと身に付けるために大切な学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全指導〜高学年〜

さすが高学年!
先生の指示がなくとも、自分たちで判断し2列や4列に並ぶことができています。
また、道路を横切るときには「ササッ」と渡っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全指導〜低学年(3)〜

幼稚園や保育園と比べて引率者が少なくなる小学校。
1年生も、先生の話を聞いてしっかり歩行練習をしました。
画像1 画像1

春の交通安全指導〜低学年(2)〜

道幅によって、2列や1列に並び替えます。
また、信号待ちのときは「ギュッ」と小さく集まります。
先生の指示をしっかり聞いて行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の交通安全指導〜低学年(1)〜

子ども達が楽しみにしている「遠足」に向けて、歩行の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/6 寺子屋
10/7 代表・委員会
10/8 ZOOM読み聞かせ
市立科学館見学(4年生)
C-NET
10/9 ZOOM読み聞かせ
就学時健康診断
10/11 新入生学校説明会
学校公開(2時間目〜5時間目)
学習参観・懇談会
修学旅行保護者説明会(6年生)