寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

4年 「生き物観察」 6/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生き物の観察をしました。
春の頃と比べて、生き物の活動が活発になっていることを、感じたようでした。

6月25日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・豚肉のごまみそ焼き
・すまし汁
・のりのつくだ煮
・牛乳
でした。

 今日の給食献立に「のりのつくだ煮」が登場しました。
 のりのつくだ煮の作り方は、だし、しいたけのもどし汁、砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆをあわせて煮、もどしたしいたけを加えて煮る。煮上がれば、かつおぶし、きざみのりを加え、十分煮つめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・和風カレー丼
・もずくとオクラのとろり汁
・和なしのかんづめ
・牛乳
でした。

 もずくは、粘り成分が含まれ、歯触りなどの食感が特徴です。食物繊維が多く含まれています。
 生育期は冬から夏までの一年生海藻である。もずくは、糸状の細い枝が分岐してお互いに絡み合い、ほんだわら、つるもなど大型の海藻に巻きついているため、「藻屑」、「藻つく」などといわれていたため、もずくと呼ばれるようになりました。給食で使用するオキナワモズクは1mm以上で太く、柔らかい食感です。さっと洗って三杯酢や甘酢と和えた酢の物として用いることが多いです。
 今日は、「もずくとオクラのとろり汁」にもずくが入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・いちごジャム
・かぼちゃのクリームシチュー
・ミックス海そうのサラダ
・りんごのかんづめ
・牛乳
でした。

 海そうは、1万年前の貝塚などからも出土し、日本では昔から食用としていたことが分かります。
 給食にもいろいろな種類の海そうが登場しています。のりや昆布、ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海そうなどがあります。これらの海そうは、エネルギー源にはなりにくいが、体内の代謝を活発にして、心身を元気にするヨウ素をたくさん含んでいます。
 今日の給食では、「ミックス海そう」の献立が登場しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

中学年 プール学習、頑張ります!(6/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日からプール学習が始まりました!
毎年ながら、、、やはり水は冷たく寒い。。。
でも
プールに入れることがとっても嬉しいようで、ワーワーキャーキャー楽しんでいました。
来週からは、個人にあったコースで泳力をつけていきます!!
1メートルでも記録が伸びるように、じっくり取り組んでいきたいと思います。
寒さに負けず、、、頑張ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 ジャンプアップ
10/8 ウリナラ
10/9 6年修学旅行前検診
10/10 3年 車いす体験
生江タイム
ジャンプアップ
10/11 修学旅行説明会
学校説明会
学習参観・懇談会