手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

成都外国語附属小学校交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成都外国語附属小学校交流会3

成都外国語附属小学校交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成都外国語附属小学校交流会2
あいさつのあとに、プレゼント交換をしました。

成都外国語附属小学校交流会1

 中国の成都外国語附属小学校の39名の4年生と交流会をしました。出来島小学校の4年生は、朝から緊張している様子で、わくわくしながら到着を待っていました。
 みなさんを拍手で出迎えた後、交流が始まりました。はじめに出来島小学校の校長先生が歓迎のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒラヤーチー

画像1 画像1
 7月4日の給食の中には「ヒラヤーチー」という献立がありました。「ヒラヤーチー」とは、沖縄県の言葉で「平焼き」という意味だそうです。もずくの入ったお好み焼きのようでした。5年生はめずらしい献立もたくさん食べています。

7月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パン 牛乳 もずく入りヒラヤーチー 豚肉といかの煮もの あっさりきゅうりです。

ヒラヤーチーは沖縄の言葉で「平焼き」と言う意味です。
小麦粉、たまご、水などを混ぜ合わせて、いろいろな具材を加えた生地を平たくのばして焼いた料理です。もずく入りヒラヤーチーは塩加減もよくおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 児童朝会
委員会活動
2年いのちのふれあい授業3〜4h
修学旅行前検診 13:30〜
10/8 3年カルビー出前授業
4年社会見学(科学館)
10/10 児童集会
4年交通安全指導2h
5〜6年交通安全指導3h
給食口座振替日
10/11 6年淀中体験授業
4年フッ化物塗布2h
2年歯垢染め出し3h