今日の給食7月11日![]() ![]() 今日の給食7月10日![]() ![]() 今日の給食7月8日![]() ![]() 今日の給食は夏野菜の王様と言われるにがうり(ゴーヤ)を使った、ゴーヤチャンプルーです。ゴーヤは1年に一度だけ7月に使用できるにがうりを使った沖縄料理です。ゴーヤは食べる前に小袋のかつおぶしで風味とうま味を出しています。 1年生 七夕「星に願いを」![]() ![]() きのうの日曜日は7月7日、七夕でした。1年生の子ども達は生活科で、七夕の短冊を書いたり笹飾りを作ったりしました。 玄関を入って右側、ホールの周りにはクラス別の笹があります。先週、1年生の子ども達が心を込めて描いた短冊を笹につけていました。今週末からは学期末懇談会も始まります。学校にお越しの際に、ぜひ子ども達の可愛らしい願い事をのぞいてみてください。 (写真下) 保健室の掲示も、七夕飾りでした。こちらは「熱中症にならないように」という保健の先生の願い事が書かれていました。 ![]() ![]() 新任教員研修会「道徳科」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この4月から大阪市の小学校で教壇に立っている、新任教員が宮原小学校に集まり道徳科の授業を参観して研修を行いました。 3年2組では「どんどん橋のできごと」を教材につかい、友達の言動に流されるのではなく、自分で判断して行動することの大切さについて考えました。 5年2組では「優しいユウちゃん」を教材につかい、友達のことを思いやったり、友達のためになることをしてあげたりすることが、親切であることについて考えました。 授業後に開かれた研修会では、講師の先生から道徳科のねらいや教材研究の仕方、授業づくりで気をつけることについてお話がありました。また、参観した新任教員のみなさんがグループに分かれて、授業の感想や意見を話し合って深めました。 |
|