防犯教室 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生野警察の方が来られて、1年生から3年生と4年生から6年生の2回に分けて防犯教室を開いてくれました。1年生から3年生の部では、「ゆうかい したろう」さんが様々な手口で誘拐する方法を教えてくれました。子どもたちは「しっしっ」と向こう言ってというゼスチャーをしていました。防犯について楽しく学ぶことができました。いろいろな人がいるので、しっかり覚えておいてね。

4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「広告と説明書のちがいを説明しよう」という学習をするので、実際に各家庭から広告のチラシや取扱説明書を持ってきてもらい、班ごとに分かれて意見の交換を行いました。

1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字「下」の学習をしています。下を使ったいろいろな言葉を発表してくれました。

3年生 発育二測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、学習した災害時の身の守り方についての復習をした後に、他の学年と同様、「こんな時どうする?」かを一人一人が考えました。その後、二測定を行いました。

9月5日(木) ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかか炒め・ご飯・牛乳

「オクラのおかか炒め」は、油でオクラを炒め、みりん、濃い口しょうゆで味付けし、少量の湯を加えて最後にかつおぶしを加えて風味をつけています。ご飯にあう1品です。簡単にできますので、お家でもお試しください。
今日の献立は、子どもも大人も好きな組み合わせのようで、サンプルケースを見て「こんなんのがいいわぁ。」「肉もうまそう!」とのつぶやきが聞かれました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 芸術鑑賞会(劇鑑賞)
10/9 委員会活動 アルバム写真撮影(委員会活動・6年)
10/10 地域学習(5年)
10/11 遠足(3年・服部緑地) ふれあいコンサート(4年)