ごんぎつね 4年生
4年生が国語の授業で「ごんぎつね」を学習していました。「ごんぎつね」は新見南吉の有名な物語でずっと昔から教材として使われています。いたずら好きなきつねのごんと兵十という男のお話ですが、物語の最後にはごんが兵十に火縄銃で撃たれてぐったりとしてしまいます。子どもたちはこの物語を読んでどんなことを思うのでしょうか。しっかりと自分の考えをもちながら学習してほしいと思います。
【お知らせ】 2019-09-05 15:28 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、さけの醤油風味焼き、五目汁、高野豆腐のいり煮、牛乳、ごはん、でした。さけの醤油風味焼きは切り身が厚く大きめでした。皮はパリッと焼かれていて身はやわらかかったです。五目汁はだしがしっかりととられていて、でも濃すぎずあっさりとしていて飲みやすかったです。高野豆腐のいり煮は高野豆腐のほかに豚挽肉、にんじん、ひじき、グリンピースが入っていて少し甘めの味つけで、ごはんにもよく合いました。
【お知らせ】 2019-09-05 15:27 up!
学級活動 4年生
4年生が学級活動の時間にお楽しみ会をしていました。いくつかのグループに分かれてクイズや出し物、ゲームなどをして、みんなで楽しいひとときを過ごしていました。自由にしゃべったり勝手な行動をしたりせずにルールを守って、お互いに気をつけながら活動しているようすが見られました。司会の子もいて、ちゃんとプログラムも作っていました。4年生にもなると少し本格的になってきますね。
【お知らせ】 2019-09-05 15:26 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、あっさりきゅうり、牛乳、ごはん、でした。肉じゃがは牛肉の旨みが広がり、少し甘めに味つけられただしがじゃがいもや糸コンニャクなどの具材にしっかりとしみ込んでいて、味わい深かったです。焼きなすのみそだれかけは手づくりのみそだれがやわかく焼かれたなすにからんでやさしい味になっていました。あっさりきゅうりは塩ゆでされていますが、みずみずしくシャキシャキとしていました。
【お知らせ】 2019-09-04 15:00 up!
平和ポスター 6年生
6年生が平和をテーマにポスターを描いていました。伝えたいことをどう表わしたらいいのか悩みながら絵の構図やデザインなどを考えていました。6年生の子どもたちの気持ちが世界中に届くといいですね。
【お知らせ】 2019-09-04 14:59 up!