10月7日 1年生
体育でなわとび運動をしています。地面に置いたとび縄を前後または、左右にリズミカルに繰り返し飛び越します。
![]() ![]() 10月7日 全校朝会
久しぶりの朝会です。風が講堂を吹き抜け、朝会がしやすい朝です。10月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。挨拶で一日が気持ちよく始まるといいですね。
今朝はバレーボールチームの表彰がありました。日々のがんばりが認められると、まわりの人も気持ちいいですね。 【今日のお話(ラグビーワールドカップにちなんで)】 1.「努力は運を引き寄せる」 2.「楕円(ラグビーボール)は、努力するものの方に転がる」 努力を続けると、試合の良い気運を感じ取れるようになり、事態が好転しやすくなる。ということです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 給食
(給食の匂いをかいだ児童の会話から)
A「カレーの匂いがする。」 B「今日(の給食)はカレーやで。」 A「カレーやったら好きや。」 タコライスもおいしいよ。 【牛乳・タコライス・もずくと白ねぎのスープ キャベツときゅうりのサラダ】 ![]() ![]() 10月4日 音楽科
3年生が「おかしのすきな まほうつかい」が魔法をかけるときの音を作っています。自分が考えた魔法の音にぴったりなのは、木琴でしょうか。カスタネットでしょうか。それとも・・・。想像が膨らみます。
![]() ![]() 10月4日 6年生
英語の学習です。今日は「どこから来ましたか。」の質問に「〇〇から来ました。」という英語のやりとりをペアで行いました。
![]() ![]() |
|