運動会の自分はどんなんだ3【1年生】運動会の自分はどんなんだ2【1年生】運動会の自分はどんなんだ。【1年生】本日、多目的室で 1組、2組合同で図工をしました。 今日は、林先生に来てもらって運動会の絵を描きました。 絵の描き始めは、鼻の穴から! みんな大盛り上がり。 続きは、また学級で描きたいと思います。 子どもたちの様子をまたたくさん上げます。 道徳学習会今日の5時間目は「道徳学習会」を5・6年生を対象に体育館で実施しました。 心理セラピストの橘修吾郎さんを講師に招き、「人の可能性」と題して講演していただきました。 子どもたちは自分の「夢」について考え、自分に自信の無い人は、そう思い込んでいるだけで、思い込みは変えられる。人は変われるんです! とユーモアを交え、楽しく話されました。子どもたちも素敵な学習ができたようです。 参加されました保護者のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。 金属+水溶液→??(6年生)理科では、先月に引き続き「水よう液の性質について」学習をしています。(今までの学習の様子→炭酸水=水+?(6年生)/リトマス紙で確かめよう(6年生)) 昨日は、うすめた塩酸に金属を入れるとどうなるのかを実験しました。鉄とアルミニウムで変化の仕方を比べると…金属がとけることが分かりました。 そして、とけた水よう液を火にかけると…何か粉のような物質が現れました。 鉄なのかな??と磁石を近づけますが、くっつきません。 ということは…別の物質に変化した、と分かりました。 さらに、その物質をもう一度うすめた塩酸にとかしてみます。 とけましたが、変化の仕方が初めとは異なることが分かりました。 塩酸は、金属を他の物質に変化させるということが学習できました。 |