10月10日(木)の給食トマトのスープスパゲッティは、生のトマトを使っています。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて、風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みをだしています。 それでは、今日の問題です!トマトを使ったお祭りが有名な国はどこでしょうか? 1 フランス 2 スペイン 3 イタリア 正解は…… 2 スペインでした!!スペイン東部バレンシア州のブニョールという町で8月の最終水曜日に行われる収穫祭「ラ・トマティーナ」。熟したトマト約100トンを約1時間かけて、ぶつけあいます。熟したトマトを、そのまま投げると痛いので、一度つぶしてから投げるそうです。その日は、人も街も真っ赤に染まるそうです♪ 出前授業(3−1)
お越しいただいたコーチは、元プロ野球選手の小川 博文さん、塩崎 真さん、北京オリンピック金メダリスト、女子ソフトボール日本代表の乾 絵美さん(上野投手とバッテリーを組んでいた捕手)。すごい皆さんに教えていただきました。
出前授業(3−2)
オリックスバッファローズのみなさんにお越しいただき、ティーボール野球を教えていただきました。野球を知らない子でも楽しく参加できるように、やさしく教えていただきました。
10月9日(水)の給食鶏肉のたつたあげは、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけて、片栗粉をつけて揚げます。 あつあげと野菜の煮ものは、あつあげ、ごぼう、にんじんなどを使った煮ものです。 おかかなっ葉は、かつおぶし、だいこん葉、いりごまに調味料を加えていためます。ごはんによく合います。 それでは、今日の問題です!鶏のたつたあげは、なぜ、たつたというのでしょうか? 1 たった今、揚がったから 2 竜田川という名前からとった 3 揚げた形が竜のようだから 正解は…… 2 竜田川という名前からとった でした!奈良県斑鳩町の竜田川は、古くから紅葉の名所です。竜田揚げは、しょうゆやみりんをつけるので赤褐色に揚がり、ところどころに片栗粉の白い部分があります。その様子を、紅葉の流れる竜田川に見立て、竜田揚げになったと言われています! 授業風景
2時間目、3年1組はデジタル教科書を使って、算数科「大きい数のわり算」を学習しました。10の位と1の位を分けて計算することが、よくわかりました。
3時間目、3年2組は理科「日なたと日かげ」。タブレットを使って撮った写真を見ながら、違いを見つけていました。 |