学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

さなぎから成虫へ

画像1 画像1
3年生の理科の学習で育てていたアゲハ蝶の幼虫がさなぎになり、今朝孵化して成虫になっていました。子どもたちは、大喜びで「うわぁ、ちょうちょになってるー」と感激していました。

6月11日 給食

画像1 画像1
6月11日の献立
☆えびのチリソース
☆中華スープ
☆ヨーグルト
☆コッペパン
☆ブルーベリージャム  ☆牛乳

えびのチリソースは塩、こしょう、料理酒で下味をつけたエビにでんぷんをまぶし、なたね油で揚げます。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップで味付けした、少し辛みのきいたソースをからませます。
中華スープは、主に焼き豚を使用し、しいたけで旨みを出し、チンゲンサイとたけのこで中華らしさを出します。
みんなおいしくいただきました。

6月10日 給食

画像1 画像1
6月10日の献立
☆すき焼き煮
☆焼きかぼちゃ
☆野菜のそぼろいため
☆ごはん  ☆牛乳

すき焼き煮は、牛肉、ふ、あつあげ、糸こんにゃく、たまねぎ、えのきたけを砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味付けします。
焼きかぼちゃは、塩で下味をつけたかぼちゃを焼き物機で焼きます。
野菜のそぼろいためは、豚ひき肉とキャベツ、ピーマン、にんじんをいため、赤みそを使用し、コクのあるいためものに仕上げます。
みんなおいしくいただきました。

歯科検診

画像1 画像1
 本日、歯科検診がありました。プールが始まるまでに、いろんな検査がたくさんあります。虫歯がないか、はみがきがしっかりできているか、しっかりみてもらいました。

6月7日 給食

画像1 画像1
6月7日の献立
☆鶏肉の甘辛焼き
☆みそ汁
☆キャベツの赤じそあえ
☆ごはん  ☆牛乳

鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。ごはんに合う毎回好評な献立です。
みそ汁は、うすあげ、かぼちゃ、乾燥わかめ、青みにオクラを使用しています。
みんなおいしくいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 社会見学4年(津波&高潮ステーション)
10/13 北恩加島幼稚園運動会
10/15 6年写真撮影 ・出前授業3年(ブラインドサッカー)
10/16 学習参観 ・懇談会 ・修学旅行保護者説明会 ・学校公開、説明会
10/17 児童集会 ・地域巡り3年 ・委員会活動(6年写真撮影)