標準服リサイクルにご協力ください。

図書委員会児童による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の読書タイム。図書委員会児童が低学年教室を回って紙芝居を読みました。











iPhoneから送信

5年 林間学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
各活動班や生活班での役割が決まり、休み時間や放課後に集まって、先生から詳しい説明を受けたりスタンツの練習をしたりしています。
林間学習までちょうど1週間となりました。
今日からは健康調査表に体温などを毎日計測して、おうちで記入してくるように伝えています。
早寝早起きを心がけ、本番に向けて体調を整えてほしいと思います。

夏の野菜の王様ゴーヤが登場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、厚揚げのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳でした。
 「チャンプルー」とは、沖縄の方言で、ごちゃまぜという意味です。夏バテを予防するビタミンCなどがたっぷりのにがうりが登場しました。おうちの食卓にもいかがでしょうか。にがみが苦手な人は、白い綿の部分をしっかり取ると、食べやすくなりますよ。

3.4年 プツクトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度も来ていただいた読書アドバイザーのS先生に、プツクトークをしていただきました。初めは、言葉に関する絵本を続いて、絵などが面白い本をたくさん紹介してくださいました。プツクトークで紹介してくださった本を色々手に取り、興味深く読む子ども達でした。また、図書室にも揃えたいと思います。

5年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆で「広野」と書きました。筆の使い方、道具の準備の仕方は前回よりもスムーズになりました。
二文字のバランスが難しいのか、何度も何度も納得いくまで練習を続ける子どもの姿もみられました。

始め(練習)と清書を並べて掲示しています。見比べてみると、一目瞭然。
1時間の努力の成果があらわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 就学時健康診断 避難訓練予備
10/14 体育の日
10/15 健康チェックの日 SC PTA実行委員会
10/16 3年校外学習予備
10/17 修学旅行

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画