☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
お知らせ
最新の更新
5年秋の遠足(ニフレル・万博記念公園) その6
5年秋の遠足(ニフレル・万博記念公園) その5
5年秋の遠足(ニフレル・万博記念公園) その4
5年秋の遠足(ニフレル・万博記念公園) その3
5年秋の遠足(ニフレル・万博記念公園) その2
5年秋の遠足(ニフレル・万博記念公園)
児童集会10.10
図書館のご協力に感謝
出前授業(OSK日本歌劇団)高学年
出前授業(OSK日本歌劇団)中学年
出前授業(OSK日本歌劇団)低学年
4年 フッ化物塗布
3年 栄養教育
遠足3・4年(錦織公園)
遠足3・4年(錦織公園)その5
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校「安心・安全」だより
本日、西区で起こった事件を受けて、本日は一斉下校の措置をとります。
本日、学校「安心・安全」だよりを配布しましたので、ご覧ください。
ラッキーにんじん入っていたかな?
今日の給食は「チキンカレーライス(米粉)、キャベツのピクルス、ぶどう(巨峰)、牛乳」でした。ハート型にくりぬかれた「ラッキーにんじん」の登場に心が躍らされたのは私だけでしょうか?とってもおいしかったです。
5年2組プレルボールその2
本日、教育実習生の嶋田先生が「プレルボール」を教えてくださいました。
子どもたちは、前回もプレルボールをしているので、手でボールを打ち付ける動きに慣れていました。
また、ゲームも前回よりもリズムよくラリーを続けられていました。
1年授業研究
今日の5時間目に1年2組で国語科の授業研究が行われました。
単元は『サラダでげんき』です。挿絵をもとにどんな動物が、どんな順番で出てきたかを確認しながら進められていきました。
また、気に入った材料を一つ選び、どうしてその材料を選んだのかを考えさせました。
授業を題材として教職員で研修会を行ったことを、今後の授業でさらに活かしていきます。
保護者のみなさまへ(昨日の事案を受けて)
本日は全校5時間授業のため、2時35分ごろから全校下校します。
・「いきいき」は通常通りです。
保護者の皆様には、お時間がありましたら下校時のお迎えや外へ出ての見守りをお願いします。
明日以降は通常下校とします。学校でも登下校時や放課後の過ごし方等についても指導しておりますが、ご家庭におかれましてもご注意・ご配慮していただきますようお願いします。
・できるだけ一人で行動しないようにする。
・人ごみを避け、不要な外出はできるだけ控える。
・何かあれば子ども110番の家やお店に入るなど、すぐに近くのおとなに人に言う。
12 / 51 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:14
今年度:17581
総数:223156
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/11
5年遠足(ニフレル)
10/17
修学旅行 PTA給食試食会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度加賀屋小学校 運営に関する計画
第1回学校協議会報告
第1回学校協議会
学校だより
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより夏休み号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
交通安全マップ
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト