学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
全体
最新の更新
10/11オリエンテーリング11
10/11オリエンテーリング10
10/11オリエンテーリング9
10/11オリエンテーリング8
10/11オリエンテーリング7
10/11オリエンテーリング6
10/11オリエンテーリング5
10/11オリエンテーリング4
10/11オリエンテーリング3
10/11オリエンテーリング2
10/11オリエンテーリング1
10/10クラブ活動4
10/10クラブ活動3
10/10クラブ活動2
10/10クラブ活動1
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童朝会
健康委員会から手洗いがよくできた学級に表彰状がわたされました。
がんばっていますね・・・
児童朝会
大阪でG20サミットが開催され、多くの外国人が大阪にやってきました。
これからも大阪に来たり、仕事で大阪に住む外国人が増えてくるでしょう。
姫里小学校にも外国からの友達が転入してきます。日本語はもちろん話せません。
みんなが英語を少しずつ学んでいるように、日本語を少しずつ覚えていきます。
温かい気持ちで接し、声をかけたり手助けしたりしてほしいと思います。
非常変災時の休業について
(1)臨時休業措置の措置基準
午前7時の時点で、次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合には、臨時休業とします。
午前7時を過ぎて始業時刻までに、次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合についても、臨時休業とします。
ア 大阪市において、「暴風警報」若しくは「特別警報」が発表された場合。
イ 西淀川区のいずれかの地域において河川氾濫の避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告又は避難指示(緊急)(以下「避難勧告等」という。)の発令があった場合。
今後の情報にご留意ください。
メンター研修
メンターの先生が中心となり、若手教員の研修会を定期的に開催しています。
今日は児童会活動について、担当の先生からレクチャーしていただきました。
その後の交流会では、児童との関わり方や、指導法について意見交換していました。
本日の給食7/3
ごはん
牛乳
豚肉とじゃがいもの煮もの
オクラの甘酢あえ
ツナっ葉いため
129 / 215 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:34
今年度:42207
総数:403847
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関・窓口
環境省「熱中症予防情報サイト」
大阪市教育委員会
大阪市立学校園
西淀川区役所
文部科学省「子供の学び応援サイト」
NHK for School
給食関連
大阪市小学校家庭配付用献立表
大阪市学校給食協会
関連校園
西淀中学校
姫島小学校
福小学校
姫島幼稚園
学力・体力調査(大阪市)
R5全国学力・学習状況調査(大阪市の結果)
R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査(大阪市の結果)
配布文書
配布文書一覧
保護者へのお知らせ
教育目標
平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
学校評価
第1回 学校協議会実施報告書
R元 運営に関する計画
学力・体力等調査(本校)
令和元年度 全国学力・学習状況調査
平成30年度全国・学力学習状況調査
平成30年度全国・学力学習状況調査2
平成30年度全国・学力学習状況調査3
平成30年度全国・学力学習状況調査4
携帯サイト