オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

なにおもふ

あ〜あ。4月は疲れるなあ。勉強は難しくなりそうやし、新しい友だちにも気をつかうなあ。ひとりでぼうっとしてるのが一番や。

と、つぶやいているのかも。


画像1 画像1

燃えるってどんなことかな

6年生は理科で燃焼の実験。

良く燃えるには何が必要かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらちるもいとをかし

サクラの楽しみ方もいろいろあるようで、運動場に座ってゆっくりながめてスケッチする女の子、風に舞う花びらを帽子ですくい取ろうと必死になっている男の子。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の花を見て

アブラナ科の植物の観察です。キャベツ、ハクサイ、カブラ、ダイコン、コマツナの花を観察して、スケッチし、気がついたことをまとめています。

どれも花のつくりは同じで、アブラナ科の野菜です。初めて野菜の黄色い花や白い花を見て、何を感じてくれたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発展学習

4年生のサクラ観察の2時間目。「同じ枝についている花なのに、おしべの色が、白いものと赤いものがあるのは、なぜ?」というするどい質問がありました。


しっかり観察しているので、こんな疑問をもったのでしょう。


(答え)
サクラの花の色は、アントシアニンという色素によるものです。
花が咲いたすぐは、おしべには色素が少なく、ほぼ白色ですが、散り始める前までには色素が増えて、おしべも赤くなります。

花が散る時期も色でわかります。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31