TOP

早寝・早起き・朝ごはん

 金塚小学校は今年度から「金塚プライド」として七つの柱を立てて、教育活動を進めています。その中の一つが「早寝・早起き・朝ごはん」です。「朝ごはん」はともかく、「早寝・早起き」については私が小学生の頃にも言われていた基本的な生活習慣の最優先事項です。改めて、柱として取り上げる必要もないのかもしれません。でも、あえて七つの柱の一つに入れています。それは、金塚小学校の子ども達の課題の一つであるということです。教室を回って、子ども達の学習の様子を観ていると、朝から眠たそうな目をしている子ども、大きなあくびをしている子ども、しっかり座っていられない子どもがたくさんいます。ある子どもに「何時に寝ているの?」と聞くと「11時。」と答えました。これでは寝不足になりますし、当然、朝も起きにくくなります。こんな状態では身体も脳もしっかり活動するための準備ができず、午前中をぼんやりしたままで過ごしてしまうことになってしまいます。学校でも担任や養護教諭から「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを伝えるようにしています。ただ「金塚プライド」の七つの柱の中で唯一、保護者の皆さんのご協力なくしては成立しない柱が「早寝・早起き・朝ごはん」です。各家庭で色々なご事情もあると思います。「必ず〇時に寝かしてください」とは言いませんが、できるだけ早く寝かせていただければと思います。朝も起きやすくなりますし、朝ごはんを食べる時間も少しだけゆっくりとれると思います。どうかご協力をお願いいたします。

学習の様子 5年2組

 「こまこまアニメーション」(いわゆるパラパラまんが)を作っています。昔は教科書やノートの端に1枚1枚描いて、パラパラとめくると簡単なアニメーションになって、絵が動き始めるのが面白かったものです。私は小学生の頃、教科書に描いていたのを母に見つかって、「教科書に落書きするような子はあかん。」とひどく叱られたことを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 算数科学習の様子です。習熟度別少人数学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 1年生

 国語科学習の様子です。先生の範読を聞きながら、聞き取りの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年生

 児童朝会が終わり、教室に帰った後、「百ます計算」に取り組んでいました。制限時間内(3分間)に百ます全て終わるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 修学旅行
10/16 修学旅行
10/17 避難訓練(不審者対応)