気持ちを形に表す
学校を巡回しているとトイレのスリッパや学級の下駄箱の上履きが、きれいに整理されて並んでいる様子が見られます。使う人の気持ちが、形や様子に表れています。もちろん100%というわけにはいきませんが、乱れていたら直したり、みんなで気を付けたり、子どもたちや教職員の気持ちが伝わる光景です。すばらしいことだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
今朝も、子どもたちは元気に登校しています。今週も、5、6年生の遠足、クラブ活動等がありますが、子どもたちには楽しく安全に過ごしてほしいと願っています。写真は、登校の様子と花壇にきれいに咲いている花です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習![]() ![]() のびのびタイム 3年![]() ![]() 放課後を使って、読解の力や計算能力を高めるために希望者を対象に行われています。 昨日は国語の読解問題にチャレンジしました。 先生の指導のもと、文章を「読み」取り、そして「書く」ときのポイントを学んでいました。 今日の給食
今日の給食は、鶏肉のてりやき、ジャガイモと厚揚げの煮物、ごまかかいため、ごはん、牛乳です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|