大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

気持ちを形に表す

学校を巡回しているとトイレのスリッパや学級の下駄箱の上履きが、きれいに整理されて並んでいる様子が見られます。使う人の気持ちが、形や様子に表れています。もちろん100%というわけにはいきませんが、乱れていたら直したり、みんなで気を付けたり、子どもたちや教職員の気持ちが伝わる光景です。すばらしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今朝も、子どもたちは元気に登校しています。今週も、5、6年生の遠足、クラブ活動等がありますが、子どもたちには楽しく安全に過ごしてほしいと願っています。写真は、登校の様子と花壇にきれいに咲いている花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

画像1 画像1
 今日の放課後に、講堂で救急救命講習が行われました。教職員や保護者の方が参加し、消防士さんから救命処置の手順やAEDの使い方について指導を受けました。

のびのびタイム 3年

画像1 画像1
16日(木)の「のびのびタイム」の様子です。
放課後を使って、読解の力や計算能力を高めるために希望者を対象に行われています。
昨日は国語の読解問題にチャレンジしました。
先生の指導のもと、文章を「読み」取り、そして「書く」ときのポイントを学んでいました。

今日の給食

今日の給食は、鶏肉のてりやき、ジャガイモと厚揚げの煮物、ごまかかいため、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 就学時健康診断(全学年4時間授業)
10/16 3・5年音楽鑑賞会
10/17 クラブ活動 SC ステップアップ(1年) 2年研究授業
10/18 5年遠足 2年東淀川支援学校居住地交流