10月9日(水)の献立

画像1 画像1
ピリからどんぶり
ちゅうかスープ
ソフトくろまめ
ぎゅうにゅう

芝生コアリング

画像1 画像1
芝生のコアリングを行いました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱の学習をしました。
高さが違う跳び箱を4種類用意して、自分のレベルに合ったところで練習をしていました。
初めて跳べた子どももいて、跳び終わった後に自分が跳べたことに驚いていた姿が印象的でした。

5年__理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、大阪管区気象台から2名の方をゲストティーチャーに招き、特別授業「急な大雨・雷・たつまきから身を守ろう」が行いました。
積乱雲についての解説や、DVD資料映像から、急な天候の変化から身を守る的確な方法をクイズ形式で学習しました。
地下で待機する危険性や、金属のものを全て取れば安全だという間違いなどを詳しく解説していただきました。
最後にペットボトルで雲を作る実験を見ながら、雲のできる仕組みを学習しました。
身近な天気に関して興味を持ちながら、気象防災を考えることのできる2時間でした。

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、歯科衛生士さんをゲストティーチャーに招いて歯みがき指導を行いました。
まずは奥にある臼歯を元にどのように虫歯になるのかを学びました。
その後前歯を使って歯垢の染め出しを行い、正しい磨き方を練習しました。
いつまでも自分の歯を大切にしてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 就学時健康診断
10/17 秋の遠足3年生 出前授業5年生【パラアスリート】
10/18 秋の遠足1年生 フッ化物塗布4年生