「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

第1回 代表委員会・にこにこ班リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、1回目の『代表委員会・にこにこ班リーダー会』がありました。

『にこにこ班リーダー会』では、1年生から6年生までのメンバーを確認し、メンバー表を作成していました。
迷子にならないように、リーダーたちが1年生用の名札をつくってあげていました。
遊びの内容を考え、1回目のにこにこ班活動を今から楽しみにしているようでした!

『代表委員会』では、初々しい4年生の学級代表を迎えました。
話し合った内容は、たちばなフェスティバルの役割分担が主なことでした。
今年は、6月に『たちばなフェスティバル』が行われます。
その準備に向けて、いよいよ本格的な児童会活動がスタートしました‼

学校たんけん(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校たんけんでは、2年生が優しくリードして、1年生を案内していました。

パソコン室や多目的室、職員室、校長室など、広い小学校の中にあるたくさんの教室をたんけんしていました。

校長室では校長先生が、『お仕事頑張ってくださいね!』と言われてニコニコしていました!

それぞれの教室に貼ってある≪ひらがな≫を集めると、『みんな たのしくあそぼうね』となりました。

正解したグループは、大喜びでした!
1年生と2年生がとてもなかよくなれた活動でした。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学級写真の撮影がありました。

みんな『ハッピーーー‼』と言って、笑顔で写っていました。

販売の案内は、後日いたします!

全国学力・学習状況調査 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『全国学力・学習状況調査』が本日6年生対象に行われました。

『国語』と『算数』、そして生活や学習に関する『アンケート』がありました。

みんな真剣に取り組んでいました!

視力検査 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
4月には保健行事がたくさんあります。

本日は、6年生の『視力検査』がありました。
保健の先生から、『目の健康』や『視力検査について』のお話の後、一人ひとり視力をはかってもらいました。

検査の後、≪サーモンピンク色≫の用紙を持って帰った人は、眼科を受診するようにしてくださいね‼

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 3年遠足(深北緑地)
学校公開及び説明会9:45〜11:00
現金徴収日
10/16 4年思斉校との交流(本校)
5年思斉校との交流(思斉)
10/17 3年思斉校との交流(思斉)
2年思斉校との交流(本校)
就学時健康診断
10/18 4年遠足(大阪市立科学館)
出前授業「ボール遊び」(1年)
代表委員会、にこにこリーダー会
校内人権教育実践交流会