交通安全教室
10月3日、鶴見警察の方にお越しいただき、交通安全教室が行われました。低・中・高学年にわかれて、道の安全な渡り方や自転車の正しい乗り方について、教えていただきました。
10月2日(水)の給食牛肉のきんぴらちらしは、牛肉、ごぼう、にんじん、むきえだまめを使ったちらしずしです。きざみのりで風味を添えています。 それでは、今日の問題です!きんぴらとは、ごぼうやれんこんなどの根菜類をしょうゆと砂糖で炒めて味つけした料理ですが、なぜ、きんぴらという名前なのでしょうか? 1 人の名前 2 平たく切った野菜を炒めるから 3 炒めた野菜に照りがでてピカピカ光る金のようだから 正解は…… 1 人の名前でした! 江戸時代、浄瑠璃や歌舞伎で人気だった坂田金平の名前からとりました。坂田金平の父は坂田金時=金太郎です!金平は、とてもたくましく力強い人でした。ごぼうの固くしっかりしていることが金平につながるとされ、この名前がつけられました!! 給食試食会を行います!!献立 【ピリ辛丼、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳】 参加費 無料 普段、お子様が食べている学校給食を味わっていただける年に一度のイベントです♪ 9月18日にお手紙でお知らせしましたが、募集人数に、若干名、空きがありますので、再度、参加者を募集しています!今週まで受け付けますので、ぜひ、ご参加ください!! 10月1日(火)の給食鶏肉のみそマリネ焼きは、八丁みそ、料理酒、こしょう、卵不使用のノンエッグドレッシングを合わせて、下味をつけ、焼き物機で焼きます。 それでは、今日の問題です!八丁みそは、何県で誕生した味噌でしょうか? 1 宮崎県 2 岩手県 3 愛知県 正解は……3 愛知県でした!!江戸時代、徳川家康が誕生した愛知県岡崎城から、西へ八丁(約870メートル)行ったところにある村、八丁村(現在 愛知県岡崎市八帖町)でできたお味噌ということで、八丁みそといいます。塩分は少なくマイルドな味のお味噌です。 児童朝会校長先生からは音楽のリズムについての話があり、校長先生の手の振りに合わせてみんなが手を打ちました。 |