6年 食育![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「大阪の食文化」です。 田辺大根をはじめとするなにわ伝統野菜や、きつねうどんやお好み焼きなど大阪を代表する粉もんについてワークシートやクイズ形式で学びました。 「大阪の食文化を守るためには?」という問いに対して、「地産地消をすすめる」や「大阪の食文化を広める」などの回答が寄せられていました。 10月9日(水)の献立![]() ![]() ちゅうかスープ ソフトくろまめ ぎゅうにゅう 芝生コアリング![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() ![]() 高さが違う跳び箱を4種類用意して、自分のレベルに合ったところで練習をしていました。 初めて跳べた子どももいて、跳び終わった後に自分が跳べたことに驚いていた姿が印象的でした。 5年__理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 積乱雲についての解説や、DVD資料映像から、急な天候の変化から身を守る的確な方法をクイズ形式で学習しました。 地下で待機する危険性や、金属のものを全て取れば安全だという間違いなどを詳しく解説していただきました。 最後にペットボトルで雲を作る実験を見ながら、雲のできる仕組みを学習しました。 身近な天気に関して興味を持ちながら、気象防災を考えることのできる2時間でした。 |
|