10日(木)・11日(金)・14日(月)は期末個人懇談を予定しています。お知らせしました懇談日時をお確かめの上、保護者証をお忘れなくご来校ください。3日間の児童の下校時刻は13:45です。

3年生 菅田植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初はおっかなびっくりでしたが、菅田の中に入ってみると思いのほか気持ち良かったのか2回目を希望する児童が多くありました。(担任も一緒に田んぼに入りました。)
 次は4年生なった時、この成長した菅を刈る「菅田刈り」をおこないます。
 いつもお世話をいただいている「深江菅田保存会」の皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします

3年生 菅田植え1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生が2年生の時に郷土学習で学んだ「菅田植え」をおこないました。
 深江稲荷神社の隣におる「菅田」に到着すると、はじめに菅田保存会の山路さんからお話を聞きました。植え方などお話していただきました。

10/15 今日の給食 まぐろのオーロラ煮

献立:まぐろのオーロラ煮、ベーコンとじゃがいものスープ、キャベツのゆずドレッシング、アプリコットジャム、パン、牛乳
エネルギー:669kcal
「ごちそうさまでした。」

画像1 画像1

1年生 栄養教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、東成区の栄養教諭の先生にきていただいて、1年生で栄養教育が行われました。
 今日の学習は「すききらいしないでたべよう」でした。栄養について詳しく教えていただきました。

学習の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の授業です。
 今回は山本教頭先生が授業をされて、道徳の授業の研修としています。みんなしっかり考えて意見を発表しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31