TOP

学習の様子 4年生

 理科学習の様子です。「とじこめた空気をおしてみよう」という課題で学習しています。最初に「こうなります。」と教えてしまうのではなく、一人一人の子ども達に「○○の理由で○○になる」と課題に対する予想とその理由をしっかり考えさせることが大切です。先生の「予想は間違ってもいいんだよ。」という言葉かけで子ども達の手がたくさん挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 ラジオ体操・閉会式

 ラジオ体操の練習をしました。運動委員会が前に出て、見本になってくれています。閉会式の練習もしました。閉会式は演技・競技が終了した安心感と疲れで少し気も緩みがちになることがあります。金塚の子ども達には最後までしっかり頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習  応援団

 応援団を中心に応援の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習(5)

 金塚小学校の子ども達の学力を上げるために頑張らなければいけないのは学校です。当然です。学校が果たさなければならない大切な使命です。もちろん学校が果たさなければならない使命はそれだけではありませんが、「学力をつける」あるいは「学力を上げる」というのは、その使命の一つであるということに間違いはありません。
 金塚小学校の子ども達の今の姿をしっかりと把握したうえで、子ども達の学力を上げるために取り組むべきことは何かと考えました。それが金塚プライドの柱の一つである「見えない学力を伸ばし、見える学力を伸ばす」ということです。2023年の100周年も見据え、子ども達がいきいきと学び、笑顔あふれる学校を目指し、学びの基礎・基本の徹底・規範意識の向上を図っています。4月からの取り組みで子ども達の見えない学力は確実に向上してきております。もちろん、数字で表すことのできない学力ですので、現時点で具体的な数字をあげてお示しすることはできませんが、私たちは子ども達が学校生活で見せてくれる頑張る姿で手応えはしっかり感じております。保護者の皆さんも学習参観や金塚まつりの子ども達の姿で感じていただけているのではないかと思います。29日の運動会でも子ども達の頑張りと成長を感じていただけるものと確信しております。学校ではこれからも子ども達の見える学力の向上のために、さらに指導力の向上を図り、指導方法の工夫改善に取り組んでいくつもりです。
 以前にもお願いしておりましたが、子ども達の学力向上には家庭学習も欠かすことができません。家庭学習の内容や取り組む時間のめやすなどは家庭学習(1)(2)(3)(4)でお知らせいたしました。「家庭学習用のノートを用意しましたよ。」という嬉しい声も聞きました。ただ、習い事などが忙しくて、そこまでできないという声も聞きました。ただ、今、お子さんが学校でどんなお勉強をしているのかということは知っておいていただければと思います。「算数の時間にどんな計算問題をしているのか。」「今週はどんな漢字を習ったのか。」「国語の時間にどんなお話を読んでいるのか」「どんなノートを作っているのか」などを知っておいていただくだけでも結構です。
 子ども達の確かな学力を向上させるのは一朝一夕にはいかないものです。繰り返しになりますが、子ども達の学力を向上させるために頑張らなければならないのは学校です。でも、そこに家庭学習が加われば、さらに大きな推進力になることは間違いありません。どうかご協力くださいますようお願い申し上げます。
                
               大阪市立金塚小学校長 山本信吾

学習の様子 2年生

 音楽科学習の様子です。今日はみんなで鍵盤ハーモニカを使って「山のポルカ」を合奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 修学旅行
10/16 修学旅行
10/17 避難訓練(不審者対応)
10/19 創立記念日 オータムフェスタ
10/21 わくわくグループ活動3h 保健強調週間(家庭25日まで)マナーアップウィーク(31日まで)