4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「水を押すとどうなるか」という実験をしました。
空気は押すと体積が縮まったことから、水も同じようになると予想を立てていた児童が多いなか、実験をしてみると予想と違った結果になったので、びっくりした様子でした。

9月19日(木)の献立

画像1 画像1
あげぎょうざ
ちゅうかに
なし(ほうすい)
おさつパン
ぎゅうにゅう

1年 音楽

画像1 画像1
1組の様子です。
おなかのたいそうという発声練習をしてから、運動会で歌う「ゴー ゴー ゴー」という歌や校歌の練習をしていました。
元気な歌声が、響きわたっていました。

3年 虫捕り

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で昆虫の勉強をしています。
そのため、休み時間などに昆虫を探している姿が見られます。
今日は、「カマキリ捕まえた!」と嬉しそうに見せてくれました。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
リトマス紙を使って12種類の水溶液の仲間分けをしました。
協力しながら実験し、リトマス紙の色の変化のパターンから、水溶液は3種類に分けられることがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 就学時健康診断
10/17 秋の遠足3年生 出前授業5年生【パラアスリート】
10/18 秋の遠足1年生 フッ化物塗布4年生
10/21 秋の花いっぱい活動(〜25日)