運動会(全体練習)

 9月19日(木)やっと朝夕が涼しくなってきました。今日は、全体で「運動会の歌」の練習がありました。その後、みんなで運動場の石を拾いました。準備が整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★給食室★

画像1 画像1
画像2 画像2
★あげぎょーざ★

「豚肉」「キャベツ」「ニラ」などで作ったあんを小麦粉で作った生地でつつみます。
「焼く」「むす」「ゆでる」「あげる」などして食べます。
中国料理の点心(軽い食事)のひとつです。

※あげる前に丁寧に検品をしています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★9月18日(水)の給食は、   ・あげぎょうざ
                 ・中華煮
                 ・なし(豊水)
                 ・黒糖パン
                 ・牛乳   です。

※「中華煮」は、『うずらたまご』の個別対応献立です。

※調理員さんたちが、なしの皮と芯をとってくれています。

★給食室★

画像1 画像1
画像2 画像2
★今日のキーマカレーには、大豆を細かくしたものがはいっています。調理員さんたちが検品してから調理しています。


★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★9月17日(火)の給食は、   ・大豆入りキーマカレー(米粉)
                 ・グリーンサラダ 
                 ・ノンエッグドレッシング1袋
                 ・白桃(カット缶)
                 ・牛乳   です。

★心をこめてあいさつをしよう★

  食事のあいさつの意味を知り、毎日しっかりあいさつをしましょう。

−いただきます−
  動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめています。

−ごちそうさま−
  この食事のために準備をしてくれた、たくさんの人たちへの感謝の気持ちをこめています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 運動向上 校外2年予備日
10/17 音楽鑑賞会 クラブ 校外1年予備日
10/21 校区探検2年 読書週間25日(金)まで
10/22 即位礼正殿